僕は普段メガネをかけています。
小学校3年生ぐらいからでしょうか?
元々1.5あった視力がみるみる低下していき、今や0.1を切る視力です。
メガネが無いと何にも見えないですよ、ほんとに…。
僕の妻も目が悪かったんですけど、20歳前後の時にレーシックを受けたそうです。
そんで7~8年経った今でも両目とも1.5!
なんとも羨ましいですね。
レーシック自体は前々から興味があったんですけど、中々踏ん切りがつかなかったんですよね正直。
だって失敗したら怖くないですか?
でも「レーシックして世界が変わった。この世は3Dなんだって思った。」っていう妻の発言をきっかけに、レーシックを受けることを決意。
「この世は3D」って何となく説得力ありません?
「メガネとかコンタクトとは全然ちゃうで~。無料検査だけでも行ってきたら?」という男前な発言に後押しされ、とりあえず検査を受けてみることに。
ちなみに妻の家族はみんなレーシックしているそうです。
レーシック一家。
すげー。
神戸神奈川アイクリニック大阪梅田
というわけで行ってきました。
妻に紹介してもらったのは神戸神奈川アイクリニック。
僕は大阪に住んでいるので、大阪梅田のクリニックですね。
まずはネットでWeb予約。
何度かメールでやりとりして日にちを決めました。
事前問診票をダウンロードして記入し、いざ当日へ。
東通り商店街にあるOSビルを目指します。
ナムコランド横の入口へ。
クリニックは17階。
当たり前ですがエレベーターがあります。
ロゴマークがお出迎え。
待合室は広くて快適です。
飲水や雑誌、レーシックに関する資料や表彰状などが置いてありました。
最初の検査は視力検査や眼圧検査などよくある検査。
メガネかけてレンズを交換したり、草原の気球を見たりするやつです。
僕はメガネ作る時に何回もやってるので慣れたもの。
その後は暗室で角膜の細胞を見たり、瞳孔を開く薬を使って瞳孔の長さを測ったりしました。
眼鏡屋でも眼科でもやったことない検査だったのでちょっと緊張。
その後は説明用ビデオを15分ほど閲覧してカウンセリングルームへ。
どの方法でレーシックをするのか。
質問や疑問はないか。
お金や保証、日程や注意点などなど。
色々とお話しました。
んで僕の検査結果ですが
・近視は中程度でレーシックの適応範囲内
・しかし乱視が強いので、レーシックしても視力が1.0まで回復しない可能性がある
・目の中にレンズを入れる方法なら乱視を治しつつ視力1.5ぐらいまで狙える
とのこと。
僕自身、角膜をレーザーで焼くレーシックは抵抗があったので最初から眼内レンズの予定だったのですが、結果的にはそのほうが良かったようですね。
というわけでホールICLの乱視ありプランにすることにしました。
お値段75万円。
高い!
とはいえ一生分のメガネ代と考えればこんなものでしょうか。
むしろ裸眼で過ごせるメリットを考えれば安いぐらい。
ちなみに今日やった適応検査は全部無料です。
ありがたや。
次は精密検査ですね。
行ってきたらまた感想をまとめたいと思います。
レーシックが気になる方は無料検査だけでも行ってみると良いと思います。
無料説明会もやってますし、気になる方は是非!
※追記
2回目の検査行ってきました。
