価格3500円で純正Smart Keyboardに匹敵するiPad Pro用キーボード

シェアする

やっぱりあったら便利ですよ、キーボード。
文字入力が段違いに早くなります。

パソコンいいじゃんって言われるかもしれませんが、面倒なときだってあるわけですよ。
それにiPadでやりたい!っていう気分の問題もありますしね。

とはいえ純正のキーボードは高すぎます。
なんであれあんなに高いんでしょう・・・。

それに背面が覆われていないのも気になります。
傷ついたら結構凹みません?
なので僕は全面覆うタイプのカバーが好きです。

というわけで、

・安い
・背面を覆うタイプ
・ケースと一体型

のキーボードを探しましたので、レビューしていきたいと思います。

スポンサーリンク




Inateck iPad Pro 9.7 キーボード

というわけで買ったのはこれ。
僕はAmazonで買いました。
3500円なり。

外箱はかなりシンプル。

梱包は丁寧です。

中身を取り出してみたところ。
本体、マニュアル、充電ケーブルですね。

マニュアルは多言語です。
もちろん日本語もありますよ~。

充電ケーブルはUSB-MicroB。

本体カバーの隅にはワンポイントでロゴが入ってます。
そんなに目立たないですね。

カバーは全体的にさわり心地が良いです。
ただ滑りやすいので、手で持ってる時に落としやすい人は要注意。

風呂釜のケースが192gなのに対して

重さは414gで結構重い。
やっぱりキーボードと電池が入ると、普通のカバーとくらべて重みが増しますね・・・。

iPad Proとあわせると900gにもなります。
軽く本体の倍の重さになっちゃってますね。

開いてみたらこんな感じ。

充電しながらでも使えます。

厚みがあるのでスイッチ類やカメラのレンズもしっかりガード。
安心ですね~。

蓋を閉じるときも微妙にクッションがついてるので、勢い良く閉じても画面は守られそう。

キーはUS配置。
ここは買う前に要注意ですね。

キーピッチは1.7mmといったところでしょうか。
まずまずの打鍵感です。

小さすぎもせず大きすぎもせず、打ちやすいですよ~。

ただ、BackspaceとEnterが結構小さいです。
僕のタイピングの問題かもしれませんが、ミスタイプが多いような気がしました。

日本語配列に慣れてるからかな?
US配列難しい。

感想など

メールやSNS、ブログの下書きなら余裕でこなせますね。
オフィス系のアプリでも活躍しそうです。

OneNoteとかEvernoteとか捗りそう。

とはいえ重いのは重いので、片手持ちには不向き。
僕は電車で電子書籍を読むのにiPadを使ってますが、この重さになるとちょっと難しそう。

900gを片手で支えるのは結構こたえます。
筋肉が欲しい・・・。

というかこれだけ思いとMacbookでええやん、ってなりそうですね。
でもiPadでキーボードを使うことに意味があるんです。

Macにはないアプリもたくさんありますしね。

純正Smart Keyboardは高いんですけど、これは3500円ということもあって気軽に勧められますね。
なんてったって背面までカバーついてます。

これ結構大事じゃないですか?

純正を買おうかどうか悩んでいる人は是非使ってみて下さい。
想像以上に便利ですよ~オススメ!

スポンサーリンク




シェアする

フォローする

この記事を書いた人


管理人:ココペ
このサイトでは、僕が感じたことや人生でに役立つ情報を発信していく予定です。

詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク