VTとVWOから配当金を頂きました。気になる利回りは? [2016年9月]

シェアする

3tfgd

9月20日にVTとVWOから配当金を頂きました。
やっぱり貰えると嬉しいですね、配当金。

VTは全世界に、VWOは新興国に投資するETFとなっております。
ただの個人投資家が 日本にいながら全世界に投資できるなんていい時代ですよね。
分散投資、長期投資には打ってつけです。

スポンサーリンク




気になる配当金は?

9月20日

VT
配当 0.311ドル
税引き後 0.280ドル
株価 59.96ドル
利回り 2.69%

VWO
配当 0.450ドル
税引き後 0.405ドル
株価 37.12ドル
利回り 3.52%

1ドル101.00円として配当されました。
VTで28.28円、VWOで40.905円になる計算ですね。

利回りはSBI証券の値を載せてあります。

ちなみに前回の配当金はVTが0.466ドル、VWOが0.22ドルだったようです。

VTとVWOから配当金を貰いました。気になる利回りは? [2016年6月]
VTとVWOから配当金を貰いました。気になる利回りは? [2016年6月]
私はVTに投資しています。 またVWOというETFにも投資をしています。 VTについては以前ご紹介しましたので、こちらを御覧...

貰った配当金はもちろん再投資へ回します。
間違っても無駄遣いしないように。

私の場合はNISAで投資しているので、配当金は国内非課税となります。
ちょっとでも税金は少ないほうがいいですもんね。

時間と複利を見方にしてガンガン資産形成していきましょう。

インデックス投資は楽ちん

個別株だったら毎日のように値動きが気になりますよね。
ファンダメンタル重視ならIRだって読まないとだめですし、財務諸表だって目を通したくなります。
テクニカルならなおさらチャートに向かわないといけないですしね。

その点インデックスは楽ちんです。
投資したら最後、本当になにもしなくていい。

投資にかける時間を減らすことができます。
これって大きな魅力だと思いませんか?

分散、複利、長期。
これからもインデックス投資を続けていこうと思います。

スポンサーリンク




シェアする

フォローする

この記事を書いた人


管理人:ココペ
このサイトでは、僕が感じたことや人生でに役立つ情報を発信していく予定です。

詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク