VTとVWOから12月分の配当金を頂きました。
どちらも1年間に4回配当を出しています。
今年最後の配当ですね。
いくら頂けたのでしょうか?
配当金・利回りは?
12月20日
VT
配当 0.457ドル
税引き後 0.411ドル
株価 61.53ドル
利回り 2.39%
VWO
配当 0.170ドル
税引き後 0.153ドル
株価 35.30ドル
利回り 2.55%
1ドル116.45円として配当されました。
税引き後でVTは47.86円、VWOは17.81円になる計算ですね。
利回りはSBI証券の値を載せてあります。
配当金はもちろん再投資!
複利で資産運用していきますよ。
2016年の配当をまとると
VT
2016/12/20 0.457
2016/09/13 0.311
2016/06/14 0.466
2016/03/15 0.222
合計 1.456
VWO
2016/12/20 0.17
2016/09/13 0.45
2016/06/14 0.223
2016/03/15 0.057
合計 0.9
となりました。
VWOは配当金がどんどん減ってきてますね。
新興国はあまり市場が伸びてないんでしょうか?
VTは2015年も2014年も1.4ドル程度配当金を出しているようです。
世界に分散されているので安定している印象がありますね。
逆に大きな伸びも見込めない気もしますけど。
9月に配当金をもらった時点では1ドル101円程度でしたが、12月現在、116〜117円程度で推移してます。
トランプ相場で大分円安に進みましたね。
合わせてS&P500も続伸しています。
新興国の伸びがいまいちなので、今後はアメリカ中心に投資するのも悪くないでしょうね。
ETFで言うとVOOでしょうか?
押し目が出てきたらVOOも買っていこうと思ってます。
「高値づかみして下落したらどうしよう……」
最高値を更新する中で買うのは気が引けませんか?
だからこそドルコストが良いのかもしれないですね。
毎月金額を決めて淡々と投資していく。
お金に感情を持たず、単なる数字だと思って続けて行きたいですね。